MENU
アーカイブ
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

【番外編】夏休み20人旅行は一棟貸切がオススメ

ごきげんよう〜

3姉妹を育てる事務員かあさんちばっちです。自己紹介はこちら→プロフィール

さて。いつもお金の話ばかりですがたまには旅の思い出も書いておこうと思います。

今回、4家族20名で山梨県の一棟貸切の宿に泊まる旅をしてきました。一棟貸切は初めてです⤴

コロナで田舎や自然の多いところへ出かける人が増え、キャンプなども大人気ですよね。

ホテルもいいのですが、大人数の場合、子供も大人も自由に遊べてくつろげる”一棟貸切”もとってもオススメ!

ということで、大人数で友人たちと旅行を考えているファミリーの参考になればうれしいです。

目次

宿紹介〜寛道KANDO 八ヶ岳FUJIYAMAテラス〜

設備が充実

山梨県にある寛道KANDO八ヶ岳FUJIYAMAテラスというところです。

公式サイトはコチラ→https://www.kando-stay.com/fujiyama.php

画像:寛道 八ヶ岳FUJIYAMAテラスHPより

広い平屋をリノベーションして

趣のある雰囲気はそのままに、現代人が過ごしやすい設備が整っています。

  • 大きめのお風呂(ミストサウナ付!)※小さいお風呂もあり
  • トイレ、洗面台2つずつ
  • 広いキッチン
  • 家電、キッチン用品完全装備
  • wifi
  • ベランダ用サンダル
  • BBQセット

子どもたちは広いお風呂に大興奮〜

小学生たちと下のチビ達が一気にまとめてはいってくれてたすかりました。

ホテルの大浴場だと全員分の着替えやらタオルやらを私が全部用意したりで忙しいんですよね・・・

しかもうちは3姉妹なのでいつも私が全員連れて入ることになるのでバタバタしてゆっくりできないんですよ⤵

お風呂がついていると子供だけでわさわさ入ってもそばで見ていられるので安心かつとっても楽でした✨

庭で花火ができる

子どもたち最大の楽しみはなんといっても花火

最近は公園もだめ、家の前の道路もだめ、 ダメダメダメ・・・

え?花火ってどこでできるの?

って思いませんか?

今回の宿では庭で花火OKということで、

花火がやりたくてしかたがなかった子どもたちは大興奮💨

直前まで雨が降っていたのですが始める頃にはすっかりやんで、

念願の花火をお友達とキャッキャとできて大満足でしたよ!

なかなか花火をやるところがないご時世なので、これも大自然の田舎の宿のメリットですよね

花火は大人も子供もみんなで楽しめていいですよね

小さい子がいるなら平屋が安全

小さい子がいる場合、階段て危ないですよね。

でも子供って階段とか大好きじゃないですか(´Д`)

むだに上り下りしたりしますし、上の子達が2階に行ってたらちびっこもいきたいわけで、

そうなると階段と2階の見張り要員が必要になるわけで・・・

これが地味にめんどうです💣

平屋なら階段もないですし、遊んでいるのが誰からも見えるので安心でした。

小さい子がいる家族には平屋の貸切がいいと私は思います✨

広いので一階を走り回っているだけで十分楽しそうでした⤴

旅にかかった料金

宿の料金

今回の宿代は一泊16万円くらいでした。

夏休みのハイシーズンに宿泊したので一番高い時期での料金です。他の時期だともっと安いです。

4家族だったので一家族あたり4万円となりました〜

旅のトータル金額  

 今回の旅の大まかな内訳は以下の通り

スクロールできます
旅行代内訳​すべて一家族分
宿代​40,000 ​
夕食BBQ 代等​6,000 ​スーパーで買い出し​
1日目昼食代​5,000 ​萌木の村レストランROCK​
2日目朝・昼食代​5,000 ​​パンやおにぎりなど
レンタカー代​11,000 ​1泊2日​
電車代​8,000 ​地元⇔甲府駅※割引あり​
合計​75,000 

今回は遠足感を楽しむため、地元から甲府駅まで電車、甲府駅から現地の移動手段をレンタカーとしました。

車をもっている家族は自宅から車。

自宅からレンタカーで行けば電車代はまるっと浮くので、

次回からはレンタカーにしようということになりました。

家族5人の荷物はたいへんなので次回からはレンタカーにします

最終的に一人15000円の旅

全部込み込みで計算したところ、今回は一人15000円という結果に。

ホテル宿泊だと夏休みなら朝夕付きで宿泊費だけでこのくらいしますよね。

そんなわけで75000円と聞くと

一瞬「高っ」って思いますが、

5人分の旅の全食費・移動費全部込み込みなので安くすんだのではないかな〜と思います。

北杜市明野サンフラワーフェス

一棟貸切のメリット

ホテル宿泊も大好きなのですが、今回一棟貸切に泊まってみてよかったな〜と思うことは

  1. 子供たちがみんな一緒に寝られる
  2. お風呂、食事の時間を気にしなくていい
  3. 大人同士でゆったり喋れる(机・椅子・食器がある)

1.子どもたちがみんな一緒に寝られる

これは子供にとって最大のメリットではないでしょうか。

ホテルだとどうしても家族ごとに部屋が別れてしまうので一緒にねられませんよね。

まだ子供が少なかったときにお泊り会をしたことがあるのですが、今は各家族子供3人(多いw)

さすがに全員でお泊りできる広いお家に住んでる人はいないので、

今回はお泊り会気分を存分に味わえたと思います✨

2.お風呂、食事の時間を気にしなくていい

ホテルだと夕食の時間が決められていて慌ただしくなりがちです⚡

でも一棟貸切ならその時間制限が全くありません。

日中周辺施設で遊んで回って適当な時間に到着して、適当に作り始めて食べて・・・

時間を気にせずゆるりとできるのも一棟貸切のメリットだと思います。

せっかくなら時間を気にせず過ごしたいですよね

周辺施設  べるが

3.大人同士でゆったり喋れる

個人的にはこれが一番うれしい点です。

ホテルだとみんなで集って飲んだり食べたりする部屋がないですよね⚡

どこかのファミリーの部屋でミニ宴会をするとなると椅子やテーブルがたりない・・・

子どもたちはベッドでジャンプしまくるから布団はぐちゃぐちゃになるし、その部屋に寝るファミリーがなんか損?するような🌀

今回は子どもたちは広間で雑魚寝、

運転疲労でもう寝たいというパパたちは適当にベッドで先に寝てもらって

私たちママはダイニングでお菓子を食べながら3時近くまでママトーク炸裂💣

ホテルだとコレができないんですよね!!これがやりたかったんですよ〜!

なので子どもにも大人にもメリットがたくさんの一棟貸切はとってもオススメです⤴

友達ファミリーと過ごすには一棟貸切がオススメ

いかがでしたか?

大人数で泊まるなら一棟貸切がオススメというのが伝わったでしょうか?

時間が自由、遊ぶのも寝るのも自由にできる一棟貸切は、サイコーでした✨

ホテルや旅館は小さい子連れだとなにかと気をつかいますよね。

それが一棟貸切と一切気にせず過ごすことができます!

ネットで調べてみると関東近郊にもたくさん一棟貸切の施設があるようなので、また友人ファミリーと企画して旅行を楽しみたいと思います。

以上ちばっちでした!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3姉妹と末っ子長男の4児を育てる事務員かあさん
1983年生まれ埼玉県在住

投資とブログが好き
育休中は副業探し→アパレルせどり奮闘中

自分と家族の楽しい未来のため、めざすは経済的自由!

目次