ごきげんよう〜
3姉妹を育てる事務員かあさんちばっちです。自己紹介はこちら→プロフィール
さて、先日《となりの億り人〜サラリーマンでも「資産1億円〜」(大江英樹著)》という本を読みました。
資産家になるためのノウハウ本ではなく、
億り人と呼ばれるような資産家は実は自分の周りに結構たくさんいる、
そしてその人たちの資産形成の共通点や思考について触れる、という本です。
ふつうのサラリーマンでも再現性高く億り人になれるカギが紹介されています。
それは実にシンプル。
「天引き」です。
お金を貯める一番効率のいい方法はこれに尽きるということかもしれません💰✨
天引きにプラスして「支出のコントロール」と「投資」。
株式投資で大儲け、ではなく、
サラリーマンならだれでもやろうと思えばできることを実行すれば“億り人”になることは可能というのです。
お金持ちになるための新たなノウハウなんてないということに改めて気付かされます。
シンプルだけどなかなかできない、だからこそ実行すれば必ず資産を増やすことはできる。
なんだか勇気がわいてきますね!!
自分の資産形成のやり方を再確認できるのでぜひ読んでみてください⤴
- 天引きで「貯める」
- 働きながら投資する
- 自分の価値観を大切にする
貯める -天引き-
資産形成のためにはまずは「貯める」が必要ですよね。基本中の基本。
億り人と呼ばれる人の共通点に
「天引きの習慣を見につけている」ことがあげられるそうです。
「お金を貯める」というと、サラリーマンの収入がそうそう増えないので支出を減らす方向にいくわけで、
つまりは「節約」となりがちなのですが・・・
節約はこんな問題も↓
やたら節約指向だけに走ってしまうと生活が楽しくなくなります。
特に何かの目的のために一定金額を貯めようということで一定の期間はお金を使うことを我慢することはできるでしょうが、
何十年にもわたってずっと節約を続けるというのはつらいものです。
となりの億り人〜サラリーマンでも「資産1億円」〜(大江英樹著)
わかる〜(´Д`)
節約は大事なのはわかってるし、最初はやる気でがんばるけど、
だんだんと「ひたすら切り詰める生活ってどうなん・・・?」ってなることが目に見えてる⤵
コレだと長続きしないですよね。
わかる〜(2回目)
近い将来の目標ならがんばれるけど、「資産形成」ってなると長期にわたるわけで、
今を楽しむことをすべて我慢してまで切り詰めるのは違うと私は思います🌀
今しかできないことにはお金を使うべき
そして天引きについて
節約よりももっと大事なことが「天引きの習慣」だと思います。
サラリーマンのように決まった収入のある人にとってお金を増やすために最も必要なことは、
“自分の視界からお金を見えないようにすること”です。
「天引き」というのはまさにそのための方法です。
天引きされたお金は見えないままに貯まっていくからです。
となりの億り人〜サラリーマンでも「資産1億円」〜(大江英樹著)
天引き大事ですよね〜
目に見えると使ってしまうのが人間というもの。
要するに天引き=先取り貯蓄をせよということですね💡
給料をもらったらそのまま生活費に使い、残ったお金を貯めるのではなく、
まず最初に天引きで貯めることから始めるのです。
となりの億り人〜サラリーマンでも「資産1億円」〜(大江英樹著)
最初に給与天引きなり自動引き落としによる積立てなりの方法を使って、
貯める分をあらかじめ引いておくことが必須です。
となりの億り人〜サラリーマンでも「資産1億円」〜(大江英樹著)
✖残ったお金を貯蓄する
⭕貯蓄して残ったお金で生活する
この意識改革めっちゃ大事だと思います。
まず先取り貯蓄をする。そうしないと結局お金ってふわ〜となくなってしまうんですよね〜
何に使ってるかわからないけどなくなった(´Д`) こんな状態。
兎にも角にもまずは先に貯蓄分をとってしまう。
これも特に新しいノウハウでもなんでもなく、昔から言われていること。
それでもできない人が多いので、
コレさえやれば自然と貯蓄できるわけですから、
あとはやるだけってことですね🔥
自分流の天引き(先取り貯蓄)システムを作ろう
わたしの場合は必要な費用(保育料など)と貯蓄分(投資)とを給料日に自分の口座から移す自動振込み設定をしています。
引落とし口座の指定がある教育費
給食費,教材費(長女・次女) | 13,000 |
保育料(三女) | 10,000 |
先取り貯蓄(投資)はこんな感じ
項目 | 金額 | 備考 |
教育資金(長女) | 10,000 | 長女口座へ自動振込 |
教育資金(次女) | 10,000 | 次女口座へ自動振込 |
教育資金(三女) | 10,000 | 三女口座へ自動振込 |
iDeCo | 12,000 | 口座から引き落とし |
つみたてNISA | 33,000 | 楽天キャッシュへチャージ(翌月カード請求) |
米国ETF | 70,000 | 自動積立て(500ドル分相当) |
日本高配当株用資金 | 10,000 | SBIネット銀行へ自動振込 |
合計 | 155,000 | |
ポイントは給料日当日の自動振込と自動積立て設定。
そこにさらに毎月26日にカードの引き落としがあるので、
給料入って数日でほとんどぶっ飛びます(笑)
でもこのやり方で毎月必要な費用は手間をかけずに支払って、
さらに自動で貯蓄(投資)されていくわけですから管理がめっちゃ楽です。
教育費担当の私と子どもたちの口座を楽天銀行に統一したので
子供の教育資金の貯蓄管理も楽で気に入ってます⤴
基本的には生活費はダンナが支払っているので私はとにかく教育資金と貯蓄投資に専念です🔥
「働く」と「投資する」を両立するやり方を考える
サラリーマンにできること
投資のことを知らないと「働く」ことで得る収入をいかに貯蓄するか、
ということで頭がいっぱいです。
実際私はそうでした。
「月々いくら貯めれば子供の教育資金と自分たちの老後資金に不安がなくなるか?」
ということをよく考えましたが、
少ない給料でどんなに電卓をたたいても結局
え、絶対むりやん
という絶望しかありませんでした(´Д`)
本にはこんなことも書かれています。
・普通に働いているだけでは億り人になれない
・大事なことは“普通に仕事をしながら”投資をするということなのです。
・「働く」だけでも、「投資する」だけでも資産家になるのは難しいということです。それぞれが両立できるようなやり方を考えて実行していくことが大切です。
となりの億り人〜サラリーマンでも「資産1億円」〜(大江英樹著)
サラリーマンの身にしみる言葉です💣
億り人を目指しているわけではありませんが資産形成はしていきたいわけで、
でも普通に働いているだけでは収入は増えない・・・(TдT)
“働くこと”はすでにしているわけですから、
さらに“投資”を実践することで資産を増やすことができる(可能性が高い)というわけですね。
もちろん投資だけで億り人になることは実際には難しく、
副業でさらに収入を得られるようになれば億り人への道は一気に開けるのはわかっているけど、
実際普通に働いているだけでも時間的制約はあるし(疲れるし)、そこに育児・家事があるのがワーママ。
副業は大賛成だし興味もあるけど、今すぐにできるものではないので、
すぐに実行できて再現性高いやり方、
つまりは“普通に働きながら投資する”というやり方なら私にもできるのでここからですね。
「ほったらかし投資」で両立させる
サラリーマンは労働に時間を縛られてしまうので時間的余裕がありません(´Д`)
私たちワーママはさらに育児と家事もあって、常に時間がない⚡と感じていると思います。
それなのに毎日株価をチェックしてタイミングをはかって株を買うような投資スタイルは不可能⤵
そもそも投資初心者にはハードルが高すぎてムリ・・・
ということでポイントになってくるのは
ほったらかし投資✨
つみたてNISAを利用すれば自動で毎月投資できますし、
それ以外にも海外のETFの自動買付設定ができる時代ですから、設定だけしてあとはほったらかし。
自動つみたて設定をすれば時間を一切かけずに投資ができますね!
自分なりのほったらかし投資設定をしてみよう
支出のコントロール(適正化)
支出の見直し
働きながら投資することの重要性はわかるのですが、
そもそも投資の資金はどうやって捻出するかという問題がでてきますよね〜
ということで必要なのは「支出のコントロール」。
- 月々いくら使っているか
- ムダな支出はないか
このチェックをしていくということ💡
固定費の削減です。
- 不要な保険の解約
- 格安SIMにする
この2つは必須項目!
私も見直しやっています👇
生活満足度をさげない
固定費の見直しをして支出をコントロール(節約)は大切ですが、
忘れてはいけないのが
ケチケチ節約にならないようにする、ということ。
日常の生活満足度を著しく下げるようなガマンガマンの支出の抑え込みでは続かないですよね⚡
穂高 唯希さんの「本気でFIREをめざす人のための資産形成入門〜30歳でセミリタイアした私の高配当・増配株投資法〜」では、この支出のコントロール(適正化)のことを
支出の最適化
と表現しています。
“節約”というちょっとマイナスなイメージですが、
“支出の最適化”というとなんだか一気にプラスのイメージに⤴
大切なのは日々の生活満足度を下げずに支出をコントロールすること。
実は結構難しいところで、
生活満足度を下げたくないといってほしいものや便利なものにお金を使っては支出は抑えられませんし、
支出を抑えようとガマンしすぎると満足度がさがってしまい、なんのために節約してるんだ?という感じに🌀
- 自分にとって大切にしたいことはなにか
- 本当に「今」必要か
自分の価値観をはっきりさせて、使いすぎず、抑えすぎずのバランスが重要になってきますね💡
自分の価値観を大切に
大切なのは“人と比較しないこと”
本の最後には実際の億り人の方たちのインタビューがのっています。
その中で共感したのはこちらのコメント
一番大事なのは”人と比較しないこと”ですね。
自分のやり方、自分の得意なパターンを持ち、自分の考え方で資産を増やすことを考えるべきです。
性格もありますし、リスクに対する考え方もまちまちですからね。
それと自分がコントロールできる方法でやることです。
となりの億り人〜サラリーマンでも「資産」1億円〜(大江英樹著)
私がいつも思っていることまさにそのもの!!
メモしとこ_φ(・_・
そう。そうなんですよね。
「月々の積立額がこれじゃあ少なすぎるかな・・・?」とか
「自分が買ってる投資信託はこれでいいのか?Twitterだとあっちの投資信託のほうがよさげかも・・・?」とか
「副業で稼いでてすごいな〜私に副業なんてはムリだしな・・・」とか。
こんなこと考えてたってお金は増えないんじゃ!!ってこと⚡
周りからどう思われようと、
今できることを
- 自分で考える
- 実行する
- 続ける
コレに集中すべきなんですよね⤴
人と比べたところでそれぞれ環境も違うし、収入もちがうし、リスクの考え方が違うので、
参考にはするけど比べるのはちがうってこと。
最終的には自分で判断してやるしかないわけですからね💣
自分なりの節約&投資方法で、自分が納得したスタイルを考えてやってみる。
なんかちがうと思ったらまた考えなおしてやってみる。
「コレでほんとにいいのかな・・・」
という不安がでてきたときこそ先程の億り人のコメントを思い出して、
自分を信じてやり続けられればなにか見えてくるものがあるのではないかな〜と思っています。
自分のスタイルを見つけて貫く!
サラリーマンにも希望あり
「となりの億り人〜サラリーマンでも「資産」1億円〜」を読んで、
やるべきことを着実にやっていけばサラリーマンでもお金に困らないゆとりある人生が送れるんだ、という希望をもつことができました✨
今の収入で資産を増やすためのポイントは明確です。
- 天引き(先取り貯蓄)
- 支出のコントロール
- 投資
特に新しい資産形成メソッドではありません。
わかっていてもできない人がほとんど⤵ 自分含め・・・
でも実際にシンプルなこのやり方でもある程度の資産形成は可能なんですよね。
多くの個人投資家を相手に証券会社で働いてきた著者が気づいた、資産家がやっている共通点についてまとめられたわかりやすい本です。
サラリーマンには勇気のでる一冊✨
興味があれば読んでみてください⤴
以上ちばっちでした!