ごきげんよう〜
お腹をぶち破って来るんじゃないかと怯える妊娠8ヶ月の事務員かあさんちばっちです。
さて〜
先日からめんどくさくてめんどくさくて
「・・・もうやめよかな・・」
と心が折れそうになっている古物商営業許可申請。
しかしここまでやったならやるしかない!
育休中少しでもかせぐんや!!
と己を奮い立たせて申請ステップを踏んでおります。
先日、ようやく警察署へいってきたのでそのお話。
〜 古物商許可申請のステップ 〜
- 申請に必要な書類をそろえる※各県で少しずつ違う
- 警察署にアポイントをとる
- 申請にいく(手数料19,000円現金で払う)
- 審査(40日前後)
- 許可証発行
- 許可証プレート作成
書類はそろった!警察に電話せよ
書類をそろえる
古物商営業許可申請のためにはいくつか必要な書類があります。
埼玉県の場合は以下のとおり
- 申請書一式
- 住民票の写し(本籍が記載されている、かつマイナンバー記載がないもの)
- 誓約する書面
- 最近5年間の略歴書
- 身分証明書※本籍地のある市区町村で発行してもらう
なかでも面倒だったのが
5.身分証明書※本籍地のある市区町村発行
最初
「なんじゃそれ?」
ってかんじだったんだけど、
郵送で取り寄せるためにしらべて申請書をかいて本籍のある市区町村に発送〜
郵便局で定額小為替とか買わなきゃいかんしでこれまた超面倒だったんだけど・・・
1週間後、無事とどきました✨
その他の書類も記入例見ながら入力して印刷!
これで書類はそろった!・・・・はず!!
さっそく警察署に電話
手元に書類がそろったので、警察署に電話です。
いろんなブログや動画をみたところ
「警察に電話してアポイントをとる」
とあったので、ドキドキしながら電話。
・・・部署をまちがえましてん。
生活安全課にかけなきゃいけなかったところ、
警察本部にかけちまった。
はずかしー!!
でも電話に出てくれた人がやさしく「こちらの番号へ・・・」と案内してくれました。
サイトの古物商のページにちゃんと連絡先かいてあるのに!!
あほ〜
さ。
気をとりなおして生活安全課へ電話。
必要と思われる書類の確認をしたところ、
いらないと思って用意していなかった書類があることが発覚!!
別 記 様 式 第 1 号 そ の 4 ( 第 1 条 の 3 関 係 )
「電 気 通 信 回 線 に 接 続 し て 行 う 自 動 公 衆 送 信 に よ り 公 衆 の 閲 覧 に 供 す る 方 法 を 用 い る か ど う か の 別」
という書類。
申請用紙の最後にある古物を販売するサイトのURLを記入するページ。
いろいろ調べたときに、
「メルカリの個人ページの場合はいらない」
って書いてあったような気がしたんだよね・・・
で、
「え、いるんですか?メルカリショップではないんですけど」
と言ったところ
「個人ページでも申請がいります」
とな。
じぇじぇ。
さらに、アカウントページのURLをフッターに表示させたものも一枚印刷せよと。
そんなんどこにもかいてないやんか〜
といいたいところだけど、
こういう事があるからやっぱり事前に電話して確認しなはれ、ってことなんですな。
ということでこの書類も新たにそろえまして。
特にアポイントは不要とのことなんで来週あたりいきまーすというかんじで伝えて終了。
いや〜
いきなり行って
「この書類足りません」
て言われるのが一番きついからね。
なんせ半休とって電車とバスをのりついでいくわけですから。
書類不足で一度帰ってもう一回行くとかムリ。
電話するのすっごいイヤ(電話問い合わせとか大キライ)だったけど
確認してよかったー
いざ警察署へ!!
書類確認@警察署
半休とっていざ警察署へ。
生活安全課は2階。
階段が・・・
暗っ
で、電気は・・・?
どよどよ〜
1階は交通安全課で免許更新の人たちで賑わっていたのに一気に人の気配がなくなる2階。
捜査課とか刑事課?とか、そんな部署。「追跡!警察24時」ででてくるそのまんまやん。
で、生活安全課は・・・
あ、ありました!!
え、ここ?
い、いいのか?(しばし戸惑う)
とりあえず他にないので
「すいませ〜ん。古物商の許可申請にきたんですけど・・・」
ということであってました。
「書類確認するので廊下でおまちください」
いや、廊下よ。
昭和か。
古すぎ!!( 笑)
ここ数年みたことないなってくらいふる〜い建物。
そう。それが警察署。
もう昭和感がすごすぎて・・・
とりあえず蛍光灯をLEDにしてはどうでしょう?
と提案したいくらい。
とにかく薄暗い!!
壁も黄ばんでて・・・(昔は建物内が喫煙だったであろう名残がプンプン)
廊下で待たされること10分くらい。
書類はだいたいOKだったんだけど、
もう一枚足りない書類が。
管理者用の誓約書
個人でやるし、管理者用と重複するからいらないのかと思いきや必要らしい。
でもこれは警察署で用意してくれたので署名だけですみました。
よかった・・・
収入証紙を買う
古物商営業許可申請には19000円かかります。
現金で収入証紙を買って台紙に貼り付けて提出してようやく申請完了!
ちなみに収入証紙も近々なくなるみたいですね(埼玉県の場合)
窓口にいかずに手続きができるようクレジットや電子で買えたり、
収入証紙なしで手続きできるようになるみたいです〜
収入証紙なんて滅多に買わないから
ふ〜ん?
くらいのテンションだけど、
でも今はほとんど現金をつかわないので現金を求められると
「げ。めんどくさ」
ってなるからやっぱ電子決済とかできるに越したことないですよね。
その場でアンケートも書かされました。
クレジットとか電子決済できるかどうか、みたいな。
今はまさに過渡期というかんじですね〜
自分でやるか行政書士に頼むか
今回、古物商営業許可申請をするに当たりいろいろ調べたら、
行政書士に依頼する
というのが選択肢にでてきました。
警察は平日しか受付してないし、
書類もわかりにくいし、
不安だし、
とにかくめんどくさい!
という人には行政書士に頼むのもアリ、みたいな。
でもこの申請手続きだけで4万〜6万くらいの報酬を支払う必要があるんですよね〜
最初自分で書類を調べていたときは
「は〜?なんじゃこりゃ?意味がわからん!!」
てなってちょっと心折れそうになったけど、
結局委託したところで行政書士とのやりとりが増えるだけで、
警察署のホームページに記入例が丁寧にのってるからそのとおりに書けばいいだけ。
最終手段としては生活安全課に直接行ってきいてもいいし。
数万もかけて行政書士に頼むほどではないかな、という感想です。
申請だけでも19000円もかかるわけですから報酬まで払うのはもったいない。
自力で出来ないものではないと思います!!
今はネットで調べればなんでもでてきますぜ。
あとは審査まち
実際に古物商営業許可申請をやってみると、
申請ステップ1の「申請に必要な書類をそろえる」というのが一番めんどくさいのであって、
あとは出しに行って結果を待つだけなので思ったよりはカンタンです。
というか普通の市民で審査に通らない理由とかあるんかな?と思う。
過去に犯罪歴があるとか破産したとか、
特別な理由がない限り大丈夫だとはおもうんだけど・・・ワカラナイ
審査には40日くらいかかるそうです。
審査が終わったら警察署から電話がくるので、
許可証をとりにいけばほぼ完了。
どうか何事もなく進みますように〜
GW明けくらいに審査結果がくるはず。
そしたらようやく本腰入れて古着せどりが出来ますYO!!
なんかこの申請手続きでテンションさがってたけど、
許可さえ取れれば育休中もほそぼそと稼ぐことができると思えばまた頑張れる気がする!!
ということでステップ2,3をクリアして現在ステップ4。
許可がでたらまた報告しまーす。
警察署でトイレに寄って帰ろうとしたけど
ドア開けたら暗すぎて怖くてはいれなかった(笑)
警察署のトイレ(いや、建物内部全体)をもうちょっと明るくしてほしい!!
市民の願い。
ちばっちでした!