ごきげんよう〜
3姉妹を育てる事務員かあさんちばっちです。
つみたてNISAやiDeCoをいざ始めようとして、
どの証券口座を開設したらいいか
ということで迷うことはありませんか?
便利で使いやすいネット証券一択!
といっても、そのネット証券のどれを選べばいいのやら🌀
私がつみたてNISAを始めたのは2018年。
周りにつみたてNISAをやっている人なんていませんし、
そもそもお金の話を気軽にできる人もいないし・・・
ブログやYou Tubeでも今ほど投資のことについては出回っていませんでしたので、
少ない情報から厳選した結果、
楽天証券
を選びました。
楽天銀行口座も開設して給与口座もかえて、
楽天経済圏で生きることを決意(大げさ)
そして数年たった今はSBI証券も利用しています。
両方つかってみたことから、この2つの証券口座のどっちを選んだらいいのかお伝えしたいと思います。
- 初心者で使いやすさ重視したい➡楽天証券
- 低コストや海外ETF購入を視野にいれたい➡SBI証券
ただ、正直いって
どっちの口座ももつべき
という、記事タイトルとは大きな矛盾の生じる結論です(笑)
つかいやすさ重視なら 楽天証券
私が最初に始める時になぜ楽天証券にしたかというと、いろんなネット記事で
“楽天証券は画面操作しやすくて初心者におすすめ”
というのが書かれていたからです。
迷いに迷っていたのでこの言葉で楽天証券に決めました。
楽天の場合は楽天銀行・楽天カードも合わせてつかってぐるぐるお金を回す(いわゆる楽天経済圏)ことで効率よくお金をつかえるのが魅力ですよね。
楽天ポイントが投資につかえるようになったことこそ私が投資を始めるきっかけでした。
・・・いまは楽天の改悪続きで厳しいところもありますが⚡
とくにポイント還元率が下がるのはイタイ(´Д`)
そうはいっても右も左もわからない投資初心者でも
画面をみていれば商品選びや自分の資産状況がひと目でわかってとても使いやすいことはお墨付き◎
ログインした最初のページで最新の資産状況が見えるのはありがたい✨
楽天証券の特徴
- 画面操作しやすい
- 楽天ポイント投資ができる
投資経験がなくても画面をいじっていればカンタンに投資ができます✨
コスト重視ならSBI証券
SBI証券は為替手数料を安くできたり※、コストの低い投資信託が豊富ですよね。
※住信SBIネット銀行を利用
そして三井住友カードと連携することによりクレカ積立やVポイント投資が可能になって使いやすさが大幅にアップ💰
そして投信マイレージポイント※も健在✨
※投資信託を保有しているだけでポイントが付与されるサービス
しかしながら…
SBI証券の画面操作のしづらさよ・・・
え〜と、いまだにサイト内で迷子になります🌀
先日三井住友カードを通常→ゴールドにかえたので、クレカ積立ての設定を変更しようとしたものの・・・
まあ大変💣
それらしいところをポチポチいじるんだけど、全然ダメ。
さらには自分の今の積立て設定状況とか見たいのにまた迷子w
まだ使い慣れていないということもあるのですが・・・
これ、マジでなんとかしてほしい(´Д`)
初心者を取り込む気がないのかなー?っていう・・・
結局なにか操作するにはいちいちググってやり方を説明しているサイトをみて操作。どんだけw
とはいえサービスは充実していて文句なし✨
やっぱり三井住友カードとの連携は大きいよな〜って思ってます。
SBI証券をより便利に使うには以下の2点もセットで💰
- 住信SBIネット銀行口座
- 三井住友カード(ナンバーレス)※できればゴールド
これならETFを買うのもポイント投資するのも完璧⤴
SBI証券の特徴
- 低コストの優良ファンドが豊富
- ドル買いも最安でできる(住信SBIネット銀行が必要)
- 投資信託をもっているだけでポイントがもらえる
銀行口座&クレカをセットでつくろう
それぞれいいところがあるので悩ましいですよね〜
そこで大事なのは銀行口座とクレジットカードの組み合わせ。
- 楽天証券×楽天銀行×楽天カード
- SBI証券×住信SBIネット銀行×三井住友カード(NL)
この組み合わせで全部つくっちゃってください(笑)
ポイント投資も重要なのでクレカの使いかたも大事💡
ネット銀行は楽天銀行と住信SBIネット銀行があればもう十分だと思います。
証券口座はサブとメインで使い分けがベスト
私はしばらくの間、楽天銀行&楽天証券のみ利用していました。
つみたてNISAもiDeCoも楽天証券オンリー。
これはこれで管理が楽でいいです。
そして最近になって三井住友カードとSBI証券が提携したことを知って
趣味の投資を広げるつもりでSBI証券&住信SBIネット銀行&三井住友カードをまとめてつくりました。
作ってよかったって本当〜に思います!
貯金や投資の幅が一気に広がりました✨
メイン:楽天証券
サブ:SBI証券
という感じでつかっています。
その逆でもいいと思うのですが、2つあると使い分けができてより便利になることはまちがいないです。
ちなみにSBI証券はこんな使い方になりました👇(私のSBI証券口座で貯蓄運用する)
100点満点のサービスはない
個人的には最初は楽天証券がわかりやすくて心折れずに投資ライフを楽しめるとおもっています(笑)
まったく投資のことがわからない、不安だ、という人には楽天証券がおすすめできることは間違いないです。
SBI証券のサイトだと私はいまだに迷子ですから(笑)
ただ、今現在はSBI証券の方がいろいろな点で優勢かな、というのも事実です。
さらにはマネックス証券×マネックスカードだとポイント還元率1.1%になっていて今は最強だとか・・・
結局、100点満点のサービスはないということ。
サービスもどんどんかわりますから〜
80点くらいで十分だとおもって自分なりにうまく利用していくのが正解なんじゃなかな〜というかんじです⤴
それぞれ特徴があるので、強いていうなら
- 初心者で使いやすさ重視したい➡楽天証券
- 低コストや海外ETF購入を視野にいれたい➡SBI証券
というくらいで、大きな差はないのではないかと。
はっきりいってもはやどっちがいいとかいうものではなく、
どっちも開設しておくべし
というのが究極の結論です。ズコーッ!!
自分のライフスタイルでお金の流れをより効率よくできる銀行口座、証券口座、クレカをつくっていくこと。
いろいろ試しながら自分にあうもの見つけていく、自分のやり方を見つけていくことが大切だと思います。
これが2つの口座を使ってみた正直な私の感想です。
それを考えて口座開設してみてくださいね〜
ちばっちでした!