MENU
アーカイブ
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

給与明細の保管、どうしてる?スマホのスキャン機能が便利

ごきげんよう〜事務員かあさんちばっちです。

自己紹介はこちら→プロフィール

2020年にコロナが広がってから働き方がリモートワークにかわり、

今は月に2〜3回出勤しています。

リモートワークってほんと〜に助かります!

通勤がない分明らかに時間に余裕ができますから⤴

だからこうしてブログを書く時間がとれるというもの⭕

うれしいのは時間に余裕ができたことだけではありません。

リモートワークで事務所内のシステムも脱アナログ化が進む中でじみ〜に嬉しいのが

給与明細の電子化

です。

みなさんの会社ではすでに電子化になっているのでしょうか?

実はすでにスタンダードだったとか(笑)?

やっぱり電子化って便利なんだな〜ということをお伝えしたいと思います。

目次

ペーパーベースは保管に困る

給与日には当然ながら封筒にはいった給与明細をもらっていたのですが、

だいぶ前から

「給与明細の保管どうしたもんかな〜」

と悩んでいました。

どんどん貯まるし、かといって捨てるもんでもないし💧

みなさんどうしてるんですかね?

ファイルにちゃんとファイリングしたりとか?

私はとりあえずクリアケースにポイポイ挟んでいたのですがすぐにパンパンに

取り扱いが地味にめんどくさ〜いものの一つですね。

定年まで全て紙で保管するとなると600枚近くなるということが発覚(計算してみた)。

社会人15年やっていて給与明細を使ったのは住宅ローンを組むときだけ

それまではそれほどしっかり保管しておこうと思っておらず、適当にぽいっとファイルにはさんでいるくらいだったので

この時だけは

「給与明細とっといてよかった・・・」

とおもいました。

ちゃんととっておかないとダメということですね・・・

とはいえ新卒で入った最初の会社の2年分の給与明細は一枚もありませんでした⚡

すでにデータだったのか?

全然覚えてない🌀

記憶から抹消されたんですね(笑)

スマホでスキャンできる

紙保管がうざくなってきたので

「よし!スキャンしよう!」

と思ったのですが・・・

家にスキャンがない⤵

コンビニでスキャンする?

事務所でスキャンする?

めんどくさー!!

ってなってまた放置。。。

数枚ならスマホのメモ「スキャン機能」が便利

どうにか近年のものだけでもスキャンで電子化したい!と思ってしらべていたところ

スマホの「メモ」にスキャン機能があるということを知りました⤴  ※iPhone

リモートワークになって書類をスキャンしなきゃいけないこともありますよね。

そんな人にはスマホは助かる機能✨

  1. メモアプリ開く
  2. 新規作成
  3. カメラ
  4. 書類をスキャン

これで写メみたいに取ると、書類を写メしたものよりきれいなスキャンデータがとれます。

知っておくと便利ですね!

大量スキャンは無謀

スマホのスキャン機能は便利!!とおもって何枚かやってみたものの、

数枚が限界・・・

しかも絶対電子データ化しておかなきゃいけないものでもなく、

「おいおいデータ化しておきたいな〜」

くらいのものなので、作業するモチベーションが全然わかない(TдT)

結局保留。

やっぱり会社から支給される給与明細のデータ化を待つしかないか・・・ということになりました⤵

給与明細のデータ化スタート

リモートワークになると、人によっては年に数回しか出社しないという人も結構います。

となると当然ながら紙での配布に限界ありということでデータでの配布が始まりました!!

うれしーー!!

しかもスマホのアプリでみられて、PDFのダウンロードもできます。

めっちゃ便利〜

会社のパソコンじゃなきゃ見られないというのだとちょっと不便ですが、

スマホのアプリで見られるというのは感動✨

時代は確実に進化している・・・

データ保存でスペースすっきり

紙保存で一番厄介なのは「スペース問題」。

ただでさえ狭い家なのに(悲)この先見返すことなんてほとんどない給与明細の書類をファイリングしてしまっておくとか・・・

ありえない⚡

ということでデータ保存の一番のメリットはスペースに困らないことですよね。

だから会社の給与明細のデータ配布(配信?)はとってもありがたい!!

今さらながら、これからもどんどんデータ化は進むのみ、だと実感します。

まとめ:給与明細はデータ保存がベスト

全てにおいて紙での保存には限界があります。

給与明細は会社によるので自分ではどうすることもできませんが、

今後は会社ごとではなく、日本社会全体でも給与明細のデータ化を爆進させてほしいです🔥

スマホやパソコンを持っていない社会人はいませんから不可能ではないはず。

今までの職場は給与明細はデータだったのに転職先が紙配布だった・・・とか悲しすぎるので(TдT)

もしまだ紙で配布なら毎月給与日にスマホでスキャンしてとりあえずは自分でデータ保存していくといいかもしれません。

私の過去の紙の給与明細も一気にやろうとせず数枚ずつスキャンしていこうとこの記事をかいて思い直しました⤴

紙保管のものをドンドンなくしてスペースをスッキリさせていきましょう〜

以上ちばっちでした!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3姉妹と末っ子長男の4児を育てる事務員かあさん
1983年生まれ埼玉県在住

投資とブログが好き
育休中は副業探し→アパレルせどり奮闘中

自分と家族の楽しい未来のため、めざすは経済的自由!

目次