MENU
アーカイブ
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

【高配当ETF】分配金で人生初の不労所得!いくらはいったの?2022年6月

こんにちは!3姉妹を育てる事務員かあさんちばっちです。

自己紹介はこちら(プロフィール)

米国高配当ETFに興味を持ち始めて購入してみたのが2022年5月。

翌月さっそく

「配当金の入金予定をお知らせします」

という、うれしいメールが届きました!  

チャリーン💰✨

​ こ、これが世にいう不労所得ってやつか・・・!

うれしい・・・!!

ということで、

いったいいくら入ったの?

分配金て実際どんなもんなの?

と疑問に思っている投資初心者の方へ実際の数字で紹介します。

目次

2022年6月の分配金  結果

最初に買ってみた高配当ETFはVYM3株とSPYD2株で2.43ドルはいりました。

現在1ドル135円くらいだとすると…330円くらいになります。

スクロールできます
 配当金単価​​ 株数​​ 配当・分配金合計​​配当利回り受取金額(税引後)​
VYM​​$0.85 ​​3​​$2.54 ​​3.13%$1.83 ​​
SPYD​​$0.40 ​​2​​$0.81 ​​3.94%$0.60 ​​
合計$2.43 

思ってたより少ない?多い?

これまで配当金がでる株というのを買ったことがなく

ダンナの会社の持ち株会の配当金しか知らなかったので、

配当金(分配金)というのは少なくとも数千円はあるものと勝手に思っていました。

・・・そんなわけあるかい!

ってことですね(笑)

配当金(分配金)を多く得るには元となる部分が大きくないとムリってことですね。当たり前〜♪

今回の分配金は5月に買ったVYM3株とSPYD2株分に対するものです。

で、結果2.43ドル  チャリーン

さてこの金額について

そ、それだけ・・・?

って思うのか。それとも

「これから株数を増やしていったらその分もっと増えるかも・・・!

と考えるのか。

以前の私だったらたぶん前者の「それだけ?」派だったかもしれませんが

投資を始めてみて

なんとなーく、肌感覚レベルだけれども

投資でのお金の動き方がわかるようになってきた今は、

後者の「株数を増やせばもっと増えるかも!」派です。

投資なのでもちろん絶対はありません。

でも投資をしないことには増えない、というのもまた一つの事実。

ノーリスク・ノーリターン

自分のリスク許容度を知るために興味があればまずは小額から少しずつやってみるのがいいと思います。

まとめてorコツコツ どっちがいいの?

分配金がほしい!とはいえ米国高配当ETFを買うとなると気になるのが

手数料

買付手数料と為替手数料などいろいろかかるので、

まとめて買ったほうがいいの?

コツコツ買ったほうがいいの?

迷いますよね。

調べれば調べるほどわからなくなる・・・ので、目安はこちら↓

  • まとめて買う資金があるならある程度まとめて(40〜50万以上)
  • まとまった資金がないならコツコツでOK

手数料は気にしすぎない

ETFは買付手数料と為替手数料がかかります。

「手数料負けしないためには?」とか

「為替手数料をおさえるためには?」

というようなテーマでネット上にいろんな記事がでています。一度みてみてください。

で、参考にはなるんだけど調べれば調べるほど・・・

手数料気にしすぎると何も買えない🌀

ということになりました(笑)

今は最低手数料がないので手数料負けはほとんどしなくなったようです。

あとは約定代金×0.495%かつ最大手数料が22ドルということなので、

40万〜50万円(今なら45万円以上)であればいくら買っても手数料は22ドル。

一回の購入金額が45万円以上なら手数料を抑えられる!ということにはなります。

え・・・?45万円以上・・・??

ムリや〜

ということで、まとめて買うというのは現状私は厳しいので、

自動買付設定をして毎月コツコツ買う作戦にしています💰

(2022年7月時点)

取引手数料約定代金×0.495%
最低手数料0ドル
最大手数料22ドル
※楽天証券、SBI証券の例

為替手数料は?

為替手数料は片道1ドル25銭程度でどこもほぼ似たような感じ・・・

SBIネット銀行とSBI証券なら安いというのもあります。

でも私は楽天証券〜

ということで為替手数料はしかたないとわりきって、

おいおいSBIネット銀行とSBI証券ルートも検討したいなあというかんじです。

買付手数料無料のETFもある

買付手数料が心配という人には買付手数料無料のETFがあります✨

人気のSPYD,VTI,VOOなどの買付手数料無料のものを検討してみるのもあり◎

私の場合

ETFではSPYD,VYM,HDV,VTを買っています。

そのうちSPYDとVTは買付手数料無料ですので手数料を気にせず長期買付にも向いていると思っています。

高配当米国ETFについて知りたい方はコチラ👇

まとめ:分配金に明るい未来が!?

いかがでしたか?

初の分配金はほんの330円でしたが、気持ち的には

分配金サンキュー⤴

です。

実際、分配金入金予定のメールが来た時めっちゃうれしかったですよ〜

正真正銘の不労所得ってやつですから〜

ありがたいですよね。

それもこれも、高配当ETFのおかげ💰

というかそもそも投資をしていなければ得られないお金です。

高配当ETF  バンザイ✨

今後もコツコツ買っていって

「分配金じゃんじゃん増やしていけたらいいな〜」

と明るい未来を想像しています。そんなカンタンではないけれど(笑)

もちろん投資なので減配リスクもあります。

そこは各自責任をもってやりましょう〜

とりあえず私の投資方針として

  • つみたてNISAとiDeCoで資産を増やしつつ
  • 高配当ETFの分配金で日々の生活のキャッシュフローをゆたかにする

この2本だててやっていきます。

コツコツ投資やっていきまーす。

以上ちばっちでした!

米国ETFについてはコチラ👇

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3姉妹と末っ子長男の4児を育てる事務員かあさん
1983年生まれ埼玉県在住

投資とブログが好き
育休中は副業探し→アパレルせどり奮闘中

自分と家族の楽しい未来のため、めざすは経済的自由!

目次